アルティザン
最初に出された小さなパイのようなのはチーズの香が芳ばしかった。次に出された軽くスモークされたサーモンと半熟玉子の組み合わせ。玉子は崩してサーモンと絡めて食べるんだけど、これが絶妙!この玉子は何でも京都の有名な瓢亭(ひょうてい)の瓢亭玉子を元にしているんだとか。瓢亭玉子ってのは、先のページによると身は中までしっかり固まっているのに、黄身はとろとろにやわらかい半熟玉子の事らしい。この甘みのあるトロッとしたところとサーモンの柔らかさとスモークの香の組み合わせがとってもあっているなと思った。
次は、イカとかぶに、鯖のドレッシングあえと言えばいいのかな。イカとかぶがこんな風にマッチするとは初めて。この2品ともピリピリっとしたドレッシングがすごく美味かった。
日本酒にもあいそうな感じ。
熊本さんの塩トマトとハマグリの冷製パスタ。アルデンテの茹で具合がいい。ハマグリもプリプリしている。ただ好みとしては麺はもう少し細い方が好きかな。でもとても美味かった。塩トマトは沖縄でも作っているんだけど、ご存じなかったみたいで今度捜してみると言ってた。私も見たことはあるけど食べるのは初めて。
次は、秋田産ウサギのパスタ。鶏肉にも似た食感だけど、もっとジューシーな感じで美味い。確か昔日本にソーセージが外国から入ってきたときはウサギの肉を使うのが普通だったはず。パスタではウサギのローストでは使わない足とか首の肉を使っているそうだ。
最後は、アグーとタームのピューレ添え。しっかりとした食感と爽やかな豚肉。特にタームのピューレが美味かったなぁ。これもソースがスパイシーだけど多分醤油が入っているんんだろうけど甘めで豚肉によくあっていた。
デザートは、イチゴの生チョコレートケーキとバニラアイス。ケーキはあったかくて中からイチゴソースがとろぉりと出てきて、冷たいアイスとのコントラストがすごくいい。
最後は、私たちが持ち込んだ、山羊ミルクで作った試作第2回目のブロッチェ。かなりいい感じに仕上がって来たみたい。爽やかな酸味。
気が付けばあっと言うまに3時間が経っていた。お喋りしながらゆっくりと食事するのも幸せだね(^^
Artisanアルティザン
住所:那覇市久米2-11-3 第三幸福ビル2F(寺子屋グループ上)
電話:098-862-3162 営業:18時〜2時半(ラストオーダー) 定休:火曜と第1月曜
アルティザンへの地図
この記事へのコメントは終了しました。
コメント