« 南ぬ天(フェーヌティン) | トップページ | コミュニケーションアート2006 »

拓洋のすっぽん鍋

supponniku今回の三水会(11/16/2005・水)は久しぶりに前島の拓洋にて。
ここの店の料理はなんでも美味いのだけど実は、すっぽんで有名だったりするんだけど、食べるのは初めてだったりする。沖縄のすっぽんは、内地のそれに比べてもすごく美味いんだそうだ。

01写真1枚目の左上のはハンダマー。普通ハンダマーは葉の裏は紫をしてるんだけど、これは両面とも綺麗な緑をしている。昔からあったらしいけど最近注目されている種類らしい。

右下がすっぽん。卵巣、卵、肝などが甲羅の上に載せてある。

02生き血を日本酒で割ったものもさっぱりとした感じ。

鍋の方は文句なく全部美味かった。
ご主人の長濱さんが鍋奉行をしてくれたので、野菜も肉も一番いい状態で取ってくれるので素晴らしかったのだと思うけど、食べるのに専念できるのは嬉しい(^^

豆腐も美味かった。今までちょっと食べたことのない食感だったので聞いたら、島豆腐の絹ごしだった。島豆腐に絹ごしがあるのは知らなかったな。なんというか滑らかな島豆腐なんだよね。それでいてしっかりとした味と食感があってとても気に入ったなぁ。

うどんの後は、雑炊。お腹いっぱいだったけど、最後の旨味たっぷりの雑炊を断ることは不可能だし(^^;
美味かったです〜。

03ちなみに、沖縄のすっぽんは、那覇だと金城ダムあたり、中部では
比謝川の上流、そして北部とかで捕れるらしい。
捕ったすっぽんは6カ月は泥を吐かせたりと捌くまでに時間をかけるとのこと。泥くさいすっぽんを出す店は短い時間しかかけてなかったりするのだろう。

私は初めてだったけど、食べたことがある人に言うと今日のすっぽんはもう最高だと言ってた。私の場合はこれが基準になったんだろうな。

以前食べた薬膳料理もすごく美味かった(^^

拓洋
〒900-0016 那覇市前島1の6の7
TEL/FAX: 098-866-6783
営業時間:11時半~14時 17時~22時
定休日: 日曜日

12月 26, 2005 料理/店 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拓洋のすっぽん鍋:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。