黒うさぎ
昨日というか一昨日になるが友人と食事にでかけた。1件目は前から行かなといけないとは思っていた楽園計画の田崎さんがプロデュースした黒うさぎ。奄美の黒糖焼酎を中心に泡盛と沖縄料理をだすお店。そんなに混んではいなかったが、お任せ料理らしきグループがいたせいか、なかなか料理がでてくるのが遅かった。奄美料理も期待したのだけど、どちらかというと沖縄料理がメインで、食べるというよりは焼酎バーといったところだろうか。黒喋焼酎はあまり馴染みはなかったのだけどちょっと飲んだ感じでは甘さがあって飲みやすい。
暗くてピントがあわないで結構ボケボケなのはカンベン。左は、ミミーガーの薫製。ミミガーとは豚の耳。チラガーも含まれていることが多い。チラガーとは顔の皮。まぁ繋がっているからね。コリコリした食感で美味いです。コラーゲンもたっぷり。あらかじめ薫製されたものを店で再度薫製しているそうで香りとほのかな甘さがあるのでつまみに言い。中は、サクナ(長命草)のニンニクマヨネーズあえ。サクナ八重山諸島ではあちこちに這えている植物で、潮風にめっぽう強くて、畑で栽培する時には塩水を定期的にかけてやる程。そうすると他の雑草は枯れてしまうがサクナは元気に育つ。それほど生命力が強いということなのだ。左はたかせ貝とマコモのチャンプルー。これは特に印象なし。これが出てくるのが遅かったし、他の店にも行きたかったので今回はこれだけ。焼酎をゆっくり飲みたい人にはいいかも知れない。
沖縄県那覇市久茂地3-8-3-2F 電話:098-864-2887
営業:17:30〜0:30 無休
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> ミミーガーの薫製
これって韓国料理に似たようなものがあります。
豚の耳の細切りの和え物。多分味付けは多少違う
でしょうけど。韓国料理って家によって作り方
違うんですよね。日本の場合地域性が大きいけど。
投稿: john rhee | 2004/03/21 1:33:15
黒うさぎはたまーに行きますよ。
壁中に並んだ泡盛は沖縄でも珍しいモノを揃えているらしいですね(その辺に疎いので)。
料理の方もちょっと量は少ないけど普通の琉球料理に飽きた人にはいいかも。
投稿: Kawa | 2004/03/20 12:45:41