チーズ図鑑
チーズ図鑑と銘打っているだけあってとにかく写真が豊富で、435種889個のチーズが詳しい説明つきで紹介されていて見ているだけでも楽しい。最近英語とフランス語版をもでたようです。最近は、チーズを扱う店も増えたけれど、パッケージを見ているだけではどんなチーズか分からないし、美味しそうと買ってみたもののどういうチーズかよく分からないこともあるでしょ。そんな時にこの本を紐解けば大抵は分かってしまう。美味しそうなチーズを捜す参考にも大いに役立ちますね。
写真はすべてラベルや包装をはずしたありのままのチーズの姿と切り口が紹介されているのも、食べ頃はどんな色状態なのか分かるのもとても親切。さすがに香りはわからないけどね(^^;
それにチーズの名前の日本語訳も載っていて楽しい。例えば、Pavé blésois パヴェ・ブレゾワって、ブロワ(地名)の敷石って意味という風にね。
買い方、保存、食べ方や切り方、チーズのできるまでなどのコラムも充実していてウンチクを仕入れるのにもいいかも。
The comments to this entry are closed.
Comments